求人の問合せについて
歯科衛生士、正社員を募集中
わかさハーモニー歯科とは
歯科医院の痛い・怖いというイメージを少しでも変え、患者様がくつろいで診療に当たっていただくために、無機質で冷たい要素を排除し、快適な環境を提供することを考えました。
また、くつろぎの空間と最新の治療という異質なものを調和させるという意味で『ハーモニー』という名を付けました。
開業当初は、治療が主体となった診療で、悪くなった時だけ患者様が来院されることが多く、治療が終わっても、またお口の病気で来院されるということを繰り返していました。しかし、このままではダメだと思い、お口の健康を生涯にわたって維持していただくため、来院される方に長く続けて通っていただきたいと願って、予防を中心とした診療を心がけてきました。歯科衛生士さんを中心とするスタッフの頑張りのお陰で現在では、多くの患者様に定期的に通ってきていただいております。
私たちは、来院者の生涯にわたるお口の健康と素敵な笑顔を実現することを目指します。
これが当院のビジョンです。
歯科医療を通じて、患者様が生涯笑顔で健康に暮らしていける。歯科衛生士という仕事は、そのような患者様の幸せづくりの中心を担う素晴らしいものであり、とてもやりがいのある職業だと思います。
スキルアップのための研修会への参加も奨励し、スキルアップにより昇給があります。
その他、各種イベントも行っています。
勤めていただいた方には、結婚しても出産しても、仕事を続けて欲しいと願っています。
患者様の健康と笑顔のために、スタッフの『福利厚生』に力を入れており、できるだけ長く勤めていただける歯科医院を作って行きたいと考えております。
歯科衛生士診療業務例
ブラッシング指導・口腔衛生指導(食事指導を含む) ・歯周検査・スケーリング・ SRP ・ P-Cur ・診療補助・カウンセリングなど。
メンテナンス業務は、担当歯科衛生士制を取り入れています。
募集要項
歯科衛生士(正社員)
勤務時間 |
月・火・水・金 8:30~13:00 / 15:00~19:00 土 8:30~12:30 / 14:00~17:00 |
---|---|
月給 | 一般歯科スタッフ 220,000円~ |
通勤手当 | 実費支給 上限あり 月額10,000円 |
賞与 | あり 前年度実績 年2回・計2.50月分 |
歯科衛生士(パート) / 歯科助手・受付
歯科衛生士(パート) | 時給1,200円~1,500円 |
---|---|
歯科助手・受付 | 平日午前(8:30~13:00/時給1,000円) |
※その他詳細は、お電話にてお問い合わせください。
福利厚生
- 完全週休2日制(日曜・木曜)
- 年間休日120日以上(正社員)
- 社会保険・雇用保険・労災保険・厚生年金
- 交通費全額支給(月額上限10,000円)
- 昇給(年1回)
- 賞与(年2回)8月・12月
- 休暇:夏期休暇・年末年始休暇・有給休暇あり
- セミナー参加費:全額医院が負担
院長からのメッセージ
ぜひ、医院見学に来てください!
「どんな様子で診療を行っているのだろうか」
「院長やスタッフとの相性は大丈夫だろうか」
「自分に合った医院だろうか」
このような心配があると思います。そこで、まず気軽に見学に来ていただくことをお勧めします。医院の雰囲気や実際に診療風景を見て、気軽に質問してください。
その後、面接を受けるかどうか、じっくり考えていただければと思います。
お気軽に、ご予約ください! スタッフ一同あなたのお越しをお待ちしています。
応募・採用の流れ
STEP.1 応募
下記方法でご応募お願いします。
・お電話(086-903-3677)
・郵送
※「応募の旨を記載した添え状」と「履歴書」を必ず同封して
〒701-0151 岡山県岡山市北区平野534-15に送ってください。
STEP.2 面接日時決定
お互いの希望にそって面接日時を調整いたします。都合の悪い日は遠慮なくおっしゃってください。
STEP.3 面談
固くならず、リラックスして来てください。面接の交通費は当日お支払いします。
STEP.4 内定
お互いの条件が合致したら採用です。
STEP.5 入社
わかさハーモニー歯科の新しい力になってください!期待しています!
教育体制
わかさハーモニー歯科の新人歯科衛生士トレーニングシステム
目的:臨床の基礎から勉強し、患者様の口腔ケアに責任を持てる自立した歯科衛生士を育成します。
STEP.1 見学と補助
- 歯科助手・歯科衛生士・歯科医師のそれぞれの役割を教えます。
- 当院の治療診療システムを教えます。
- 機械・器具・薬剤の使い方をスタッフのアシストをしながら、覚えていきます。
STEP.2 歯科衛生士としての素養を身につける期間
- 模型や抜去歯牙を使ったり、同僚のアシスタントのお口を借りて、超音波スケーラー・ハンドスケーラーの使い方を実践していきます。
- 講習会などを利用し、DHとして最も大切なハンドスケーラーの研磨の仕方をマスターします。
- 歯周病のデーターの取り方・使い方を教わります。
- レントゲンの読み方を教わります。
- 患者様へのアプローチの仕方を、歯科衛生士の専門雑誌を利用して、蓄えます。
STEP.3 DHとして仕事をしてみる期間
- 軽度の歯周病の患者様を担当し、コミュニケーション・ポケット診査・Scalingの技術を上げていきましょう。
- ポケット3~4mmの患者様のSRPを積み重ね、自信をつけていきましょう。
- 定期検診時に、患者様の個人データーを記録し、患者様の口腔内を一生管理していく技術を身につけましょう。
STEP.4 ドクター指導による、重度の歯周病の治療法を学ぶ期間
- ポケットの深さ4~6mmの診査とSRPを実行し、歯周病治療の幅を広げましょう。
- G-Ect・F-opなどの外科の補助をします。
ママさん歯科衛生士のトレーニングシステム
目的:歯科衛生士として、無理なく職場に再復帰し、一生働ける技術を再トレーニングする。
STEP.1 見学と補助
- 歯科助手・歯科衛生士・歯科医師のそれぞれの役割を教えます。
- 当院の治療診療システムを教えます。
- 機械・器具・薬剤の使い方をスタッフのアシストをしながら、覚えていきます。
STEP.2 先輩歯科衛生士の補助をしながら、治療技術をアップさせる期間
- 診査の補助
- Scaling・SRPの補助
- 歯周病の患者様を担当し、コミュニケーション・ポケット診査・Scaling、SRPの技術を上げていきましょう。
- 定期検診時に、患者様の個人データーを記録し、患者様の口腔内を一生管理していく技術を身につけましょう。
当院が求める人材&求めない人材
当院が求める人材
- 常に気配りのできる方
- 笑顔を絶やさず、前向きな方
- 人と話すのが好きな方
- スタッフと良好な関係を保てる方
当院が求めない人材
- 素直にアドバイスや意見をきけない方
- 仕事が忙しいことが嫌な方
- 煙草を吸う方